<サイトマップ>

出願の手続


国内および外国への特許出願、国際出願、意匠出願、商標出願の手続を、権利取得まで責任をもって代理いたします。

外国への出願を適切かつ迅速に行うために、各国の特許法律事務所と提携しています。

手続中途での代理もお引き受けいたします。例えば、自社で出願したものの拒絶理由通知を受け苦慮している場合や、拒絶査定を受け審判・訴訟手続を検討している場合、諸般の事情からやむなく弁理士・特許事務所を変更せざるを得ない場合など、お気軽にご相談ください。

また、 中小企業のお客様向けに、知的財産の発掘や、出願戦略のアドバイスも行っています。

こんなものが特許になるの?と軽んじられた技術が、実はとても価値ある「お宝」であったりします。技術者なら誰でも思いつきそうな簡単な改良技術ほど、特許を取得したとき、業界の誰もが使いたい重要特許に変貌します。構造が簡単なほど製品の改良コストを安価に抑えることができるからです。

でも、技術者なら誰でも思いつきそうな発明は、そもそも特許にならないのでは?
そのような疑問も一理あります。
そこを多面的に洞察し、特許に導く論理を構築することが、私たちの仕事です。
ぜひ一度ご相談下さい。


特許出願の実務に対する私たちの姿勢


● 打合せに際しては、発明者様の頭の中に眠っている潜在的な発明の本質を洞察すること。そのためには、単に発明の構成・作用・効果を理解するのみならず、発明完成に至った経緯や、開発過程で没になった他の提案、今後の製品展開、他社の製品開発動向などもヒアリングしておくこと。

 それを踏まえて、

● 特許請求の範囲(クレーム)は、将来の製品展開や他社の製品開発動向を見据えて可能な限り広い権利範囲を多面的に網羅しておくこと。

● システム、装置、完成品、部品、材料、生産物、記録媒体、方法など、各種カテゴリーによる発明成立の可能性を検討し、権利侵害に際して戦いやすい形態での権利化を常に模索すること。

● シフト補正の制限等、中間手続における法的制約を考慮に入れ、中間手続での優位性、柔軟性を担保するよう心掛けること。

● 明細書は、読みやすく、技術的に不明確な表現を避け、適宜、特許請求の範囲で使用した上位概念の用語を定義しておくこと。

● 実施形態は、クレームを充分にサポートするために、各種変形例、応用例に言及しておくこと。

● ただし、いたずらにノウハウを開示し過ぎないこと。

等々 特許出願の品質を決める要素(留意点)はいろいろあります。

私たちも、もちろんこれらの点に配慮して、気を抜かず、丁寧な仕事を心掛けています。

さらに、私たちは、特許出願がお客様の知財戦略に適合し、それを実現するための強力な武器となることに重きをおき、常にお客様が策定された知財戦略を理解するように努めています。私たちの使命は、お客様の知財戦略を理解し、それを実現することです。

一方、中小企業のお客様の中には、戦略的に知的財産を管理・運用されていないお客様もいらっしゃいます。 そのようなお客様に対しては、「特許出願に期待することはなにか」「特許権をどのように活用したいのか」など、特許出願をしようと決めたお客様の動機を伺い、お客様の事情を理解し、必要と思える助言をしたうえで、お客様の望みをかなえることに重きをおいています。

CIC INTERNATIONAL PATENTS

事務所 案内

提供サービス

お知らせ・知財情報 ほか